Setoblog Written by Kazunari Seto

アアベルカレーに近づきたい!私が作っているスパイスカレーのレシピを大公開

レビュー

Seto「こんにちは。今日は私が作っているスパイスカレーの作り方を記事に書きます」

とは言っても自分で考えたわけでは無くて「アアベルカレー」を食べて感動して少しでも近い味を自分で作りたいと思って
色々頑張った結果を書いていきます。
アアベルカレーをはじめて食べた時は本当に感動しました。
それから定期的に通っていたのですが

「自分でもなんとか作れないか?」

っと思い立って研究したんです。

もちろん味はアアベルカレーには追いつけませんが
家で食べるには充分な美味しいスパイスカレーが作れるようになりました^^

ということでアアベルカレーの情報です。

アアベルカレー

もしあなたが大阪にお住まいなら是非一度食べに行って下さい^^

大阪以外の方もお近くに来られたら是非〜

作るときに参考にしたサイト

アアベルカレーtwitter

アアベルカレーFacebookページ

スポンサードリンク



それでは材料から書いていきます

スパイスカレーの材料(4人前)


スパイスはいつもネットで買っているモノを紹介しています。
一番安いの買っています。
味、香りは問題ないと思います。

鶏もも肉
2枚分(500~600g)

玉ねぎ
大2個 (ペースト状の飴色になるまで炒める)
私は以下を使っています。
時間短縮できます

トマト
320グラム

ショウガ(すりおろし)
50g

ニンニク(すりおろし)
50g


小さじ1.5

米油
50ml

ガラムマサラ
大さじ1

ガラムマサラ パウダー
ohtsuya


600ml

スパイス

【1ホールスパイス】

クミンシード
小さじ2

ブラウンマスタードシード
小さじ2

カルダモン
小さじ2

クローブ
小さじ1

ブラックペッパー
小さじ1 /2 or 1/3

【2パウダースパイス】

ターメリック
小さじ2

コリアンダー
小さじ1

クミン
小さじ1.5

チリパウダー
小さじ1

フェンネルパウダー
小さじ1

フェヌグリークパウダー
小さじ1

created by Rinker
ノーブランド品
¥1,124 (2025/04/03 10:33:22時点 Amazon調べ-詳細)

スパイスカレーの作り方【目指せアアベルカレー】

それでは作り方です〜

鶏肉の皮を剥がして一口大に切って【2パウダースパイス】と塩小さじ1.5をまぶします。(皮は別でおいておきます)

注意:ガラムマサラは最後に入れますのでおいておいて下さい

フライパンに油を入れて【1ホールスパイス】を入れて熱します。

カルダモンは中身のみ使います。
スパイスに火が通ったら

鶏肉とスパイスをまぶしたものを入れて炒めます


ホールスパイスと鶏肉をしっかり絡めて下さい。

炒めたら圧力鍋に水600mlとフライパンの鶏肉とホールスパイスを入れます


圧力鍋に蓋をして沸騰したら圧力をかけたまま8分間沸騰させます。
その後火を止めて放置します。

その間に

空いたフライパンに玉ねぎを入れて熱します。


↑私はこれを使ってます(簡単)

玉ねぎが温まったらニンニクとしょうがを投入


充分混ざって、温まったらトマトを投入します

入れたら弱火でじっくり10〜15分炒め続けます。(ここがめんどくさい)

ペーストっぽくなったらオッケーです

この頃には圧力鍋の火は止まってる状態だと思いますので

圧を抜いてフライパンに写して下さい

鶏皮を入れるのを忘れずに


そのまま10分間弱火で煮込みます

10分後、火を止めてガラムマサラを入れてしっかり混ぜると出来上がり♪

凄く美味しいと評判です!(ご近所に^^)

先日(1月)のカレーパーティーも好評でした!

是非、作ってみてください!


ーーーーーーーーーーーーーーーー
筆者プロフィールはこちら
\悩みがない/
ーーーーーーーーーーーーーーーー